最高裁判官を国民審査で辞めさせることができるだと?

衆議院選挙がおこなわれるときに、最高裁判官の国民審査も同じ日におこなわれます。衆議院選挙の会場に着いたら、選挙区の投票用紙と比例代表の投票用紙との2枚が渡されます。

実は、この2枚と他にもう1枚渡される用紙があります。比例代表の選挙については以下の記事を読むと、よくわかるよ!

最高裁判官を辞めさせる方法

この3枚目に渡されるのが「最高裁判官の国民審査」の投票用紙です。そこには現在の最高裁判官の名前がいくつか書かれてあるので、辞めさせたい裁判官がいれば✕を書き入れます。

最高裁判所は東京に1カ所だけあり、最終的な決定を下す権限があります。最高裁判所には長官1人と14人の裁判官、計15人がいます。

ちなみに「この裁判官は良い人だ!」と〇を付けると無効になります。辞めさせたい人以外は印をつけてはいけません!

ですが、今までに国民審査で辞めさせられた人は、1人もいないんです。その理由としては情報が少ないことや国民審査について知らない人も多いことが原因とされています。

過去に最高裁判官を辞めさせたことある?


[ 参照:総務省より]

上の図を見てもわかるように、すべて10%以下の不信任率。過去に1番多かったもので1972年の15.17%でした。

選挙の立候補者と違って、裁判官のことなんて名前すら見たことない人ばっかりで何を判決したのかもわからないことが多く、適当に付ける人や無記入で投票する人も多いんだと思います。

またこの用紙の意味をわかっていない人も結構いるんじゃないかなとも思います。

最高裁判官をやめさせる基準は?

ニュースを見ていると、よく「何で?!」という判決がでることがあります。最近で言うと、女性自認(体は男性だけど心は女性)という人が女性トイレを使用をするために裁判を起こしましたよね。

さすがにこれ認めちゃったら「心は女ですからー。」とウソをついて、女性トイレに入ってくるようになるかもしれない。だけど、結局最高裁判所でこの自認女性の方の訴えを認めることになったんです。

では、最高裁判官たちの経歴や担当した主な裁判などはどうやって知るの?

という事が大事になってきますが、実は投票日の前に各世帯に「公報」が配られていてそこに詳しく書かれています。

もし郵便受けに入ってたら一度チェックしてみよう!他にも日頃からニュースを見て「この判決やばいいぃぃぃ!」と思ったら裁判官の名前を調べよっ。

裁判官の罷免条件とその後は?

もし✕印が、有効投票の過半数を超え罷免されたとしたら、その後5年間は最高裁判官になることはできません。そして1度国民審査にかけられたら、10年間は審査されることなく職務を続けることができます。

裁判官の年収は?

裁判官は日本に約3000名以上います。平均年収は約900万円で、初任給は32万円前後で国会議員に比べると高過ぎるということはありません。

裁判官には6種類ランクがありトップの最高裁長官クラスになると、年収が2000万円以上となります。

・最高裁長官
・最高裁判事
・高裁長官
・判事
・判事補
・簡易判事

最高裁判官ってどんな人?

最高裁判官になるには、40歳以上のきちんとした常識を持ち合わせている人。というものが条件ですが、最高裁判所長官によって指名され内閣が任命します。

ほとんどの最高裁判官は東京大学の法学部出身となっています。

最高裁判官と最高裁長官の違いは?

最高裁判所長官は内閣に指名され、天皇が任命します。最高裁判官は長官が指名し、内閣が任命します。

最高裁判官の国民審査まとめ

最高裁判官とは、裁判所の最後の砦となります。ここで下った判決が覆ることはありません。なのでもしおかしな判決を下すとなると、世間に大きな影響を与えることになります。

判決がおかしい最高裁判官を辞めさせるには、選挙での国民審査が大切になります。辞めさせたいと思う裁判官の名前の上に✕印をつけ、過半数を超えると罷免することができます。

過去に辞めさせられた最高裁判官はおらず、1度審査にかけられるとその後10年間は国民審査にかけられる事もありません。

タイトルとURLをコピーしました